9月に入りましたが、まだ天気は夏型。なので風は南から吹き坂田の海は凪ぎ、海も水温が高いという陸も海もグッドコンデションの一日でした。
秋の風になると陸はちょっと涼しくなってやがて来る冬を思い気持ちが萎えてしまうのですが、今日はそんなことも考えず楽しめました。
去年のように死滅回遊魚が週替わりに出る訳ではありませんがよく見ると撮れませんでしたが、ニセカンランハギやナンヨウブダイ幼魚なんかもいて今年一番の掲載数かも。
今回も数多くの図鑑、HPを参考にさせていただきました、ありがとうございます。



トルンナ・ダニエラエ かしら? 5mmくらいの小さいウミウシでしたが色合いがくっきりしていて眼に入りました。



イシガキダイ 砂地に寝ていました、起こしてごめん。ユウゼンに似ている!わけはない。



カエルアンコウ なにもいないリスクがあるのでガイドさんはとらないであろう松根から東に泳ぐコースで。



クエ若魚 浮遊物が多くきれいに撮れない。坂田ではクエはすぐ逃げちゃうのですが好奇心が勝ったのか穴から出たり入ったり。
最後に穴を覗いたら別の所から抜け出てこちらが観察されていました。



チョウチョウウオ幼魚 トゲチョウチョウチョウウオと間違えました。もうちょっとでピントが合ったのに。



ツノダシ カロウ根で。こんなに(といってもたった6匹ですが)群れるのは初めて見ました。



ナメラベラ  キツネアマダイ幼魚 専門家にお聞きした結果、ナメラベラでなくキツネアマダイの幼魚でした。
お手を煩わせてしまい恐縮至極であ〜恥ずかしい。



コガネキュウセン幼魚 かなり小さくてこんな向きしか撮れませんでした。



フエヤッコダイ 独特の形ときれいな黄色。その昔ソニーのTVCMで覚えた魚です。



ヨスジフエダイ幼魚 カロウ根の深いところで。別の個体が浅いところにいてそれを見たガイドのあっつは大変よろこんでいました。



ツバメウオ 新漁礁で、安全停止で3mまで上がってもついてきました。おのじは食べてもおいしくないよ〜。



アオハタ ハゼを撮って振りむいたら派手で見慣れないハタがいてギョッとしました。
温帯種のようですが初見の魚で缶詰みたいな名前の(笑)ハタでした。「アオハタ」がいるので「アカハタ」(右)ものせましょう。



オグロクロユリハゼ 大好きな松根東で大中小3匹仲良く。
2度目の出会いですが1度目は真冬でした。ライトの熱に寄ってきたくらい弱っていて可哀相でした。

これでお終いです。ありがとうございました。

「焔水」に戻る   「おのじ」先頭へ戻る