海の生物メモ >魚類50音 >サザナミヤッコ
![]() |
和名:サザナミヤッコ |
学名:Pomacanthus semicirculatus |
キンチャクダイ科 |
撮影年月日:2013/11/9 |
撮影場所:カロウ根 |
水深:-14m |
水温:20℃ |
状況:カロウ根の南側、亀裂の間。 |
ひと言: タテキン祭りの2013年、サザナミヤッコもつられて出ないかなと思ったら『台風後松根で出たよ』とタイミング良くブログにありました。 カロウ根で自分も見つけましたがなんとかサザナミと判るくらいの出来です。 本によると白線3本のサイズは「サザナミ」でなく「ベタナギ」と俗称があるそうです(笑)、一方英名ではKoran Angelfishと呼ばれ、これは若魚の尾に『アッラーのほかに神はなし』『神の御心のままに』とアラビア文字で読めるからとされています。サザナミとタテキンの区別は鼻筋に白い縦線が通っているのがサザナミ、鼻筋に直角に白線が入るのがタテキンです。どちらもきれいでダイバー、アクアリストに人気があるのも頷けます。 |