今日の貝殻

海の貝殻へ戻る

日付:平成16年4月3日(土)〜5日(月)
場所:サイパン
採取ポイント:ラウラウ、オブジャン
天候:晴れ
気温:27度
水温:27度
大潮


ゴマフイモ

茶色い点々がかわいい。
殻長:16.6o


コモンダカラ
きたないなぁ。
よく見るとヤドカリ入ってるみたい。
くちゃい。
殻長:25o


ベニタケ
これは小さい。
殻長:25.4o


クチベニツキガイ
よく分からない。
砂地でよく見かける。
殻長:48.9o
(2004/4/26修正 By DENさん)


イトマキチョウチンフデ
拾ったのは、はじめて。
砂地にいた。
綺麗な貝だ。
生きてたみたい。
ごめん。
殻長:12.5o


?????
ツクシガイやハマヅトなんかのお仲間だと思う。
よく見る貝。
殻長:9o


コノボリガイ
何とかシタダミ?
ん?コノボリガイかね。
殻幅:4.5o
(2004/4/26修正 By DENさん)


セイロンイモ
よく見るようで見ない。
小さなイモガイ。
殻長:10.6o


Phinoclavis fasciatus(カニモリの仲間)
なんたらカニモリ?
ヨコワカニモリとはちと違うような・・・。
この手の貝はわからない。
殻長:26.3o
(2004/4/26修正 By DENさん)


ゾウゲフデ
あれっ?なにこれ。
ゾウゲフデかな?
殻長:42.3o
(2004/4/26修正 By DENさん)


シロアラレムシロ
サイパンの砂地ではどこでも良く見る貝。
マニャガハ島あたりには、いっぱいいる。
殻長:14.9o


?????
ヨフバイみたいな雰囲気の貝。
とてもうすっぺらく、成長しきってない感じ。
オボロヨフバイとかかなぁ。
殻長:24.8o


アンボンクロザメ
これは砂に埋まっているのではなく
割れてしまっているのだ。
おしい。


生きてる貝


ホシダカラ
大きいタカラガイだ。
暫く見なかったが、また見かけるようになった。


サラサバテイ
珊瑚が群生する岩礁などで良く見かける。
とにかくでかい。



サイパンの砂地は、カニモリガイの仲間がとても多い。


おまけ


シマウミヘビ
襲ってくるわけではないのだが、
きもちわるい。


ギンガメアジ
グロットとというポイントに暫く住み着いている。
人馴れしているのか、近寄っても慌てて逃げたりしない。


かめ
サイパンはほんとに亀が多い。


チンアナゴ
ガーデンイールと言ったほうが通りがいい。
オブジャンに行くといつでも見ることが出来る。
食えるのか?


オニカマス
バラクーダと言ったほうが通りがいい。
グロットでは時々見ることが出来る。
食えるのか?
(まずいらしい)



心霊写真ではない。
以前にもご紹介したことのある
サイパンのダイビングサービスのオーナー
「カシラ」が作ったラクダガイの顔だ。
くだらないと思いつつ、不覚にも笑ってしまった。



これは後日サイパンの「カシラ」から送られてきた写真だが、
真ん中に写っているのは、まさしく「ナンヨウダカラ」である。
現地では「ゴールデンカウリー」と言うのだそうだ。
拾ったのは、「今日の貝殻」平成15年2月6日に紹介した
サイパン屈指の貝コレクター、D氏。
場所はウイングビーチとのこと。
ナンヨウダカラがサイパンで上がったと言う話は暫く聞いていない。
死貝で傷なしの上物だそうだ。




事情があって、サイパンまで水泳の検定に行ったのだが
見事に落ちた。
どうも水泳は苦手だ。
いくらでも泳げるのだが、遅いのである。


最近「今日の貝殻」の更新が遅れがちだが
こちらも事情があって、いたしかたない。
楽しみにしていただいている方々には
申し訳なく思っているが
何卒ご容赦願いたい。





各説明書きの後に、殻長、殻高、殻幅などと大きさが書いてありますが、
これは一番長いところを計った物です。

もし、間違えがあったり、知っている貝があったら、是非教えて下さい。
ひょっとこメール

以上、今日の貝でした。
来週?はもっとすごいの、拾っちゃうよ〜。